top of page

​活動報告

  • 執筆者の写真: yukuhato
    yukuhato
  • 7月22日
点滴中…
点滴中…

東邦大学看護学部さまに模擬患者を派遣しました。


基礎疾患をもつ複数の患者が入院している病室の様子を再現しました。


入院中…
入院中…


学生さんにとっては、予想外の出来事が次々に起こるスリリングな演習で、私たちも毎回、タイミングを見計らいながら集中して取り組んでいます。


戸惑いながらも一生懸命に対応する学生さんの姿を見ながら、心の中で「がんばれ!」という気持ちで演じています。


後から先生方に伺った話によると、学生さんの心にも深く刻まれる体験だったようで、その後の実習にも活かされたとのことで、少しでもお役に立てたのならよかったと安堵いたしました。


ありがとうございました!
ありがとうございました!

  • 執筆者の写真: yukuhato
    yukuhato
  • 7月5日
終了後にパチリ
終了後にパチリ

昭和薬科大学さまに模擬患者を派遣しました! 気管支喘息の患者役として、調剤薬局で服薬指導を受けるシーンを演じました。


コミュニケーション演習は未経験の学生さんたちだとお聞きしていたのですが、みなさん本当に丁寧に準備をされていて、初めてとは思えないほど落ち着いて対応してくださいました。



演技中の様子
演技中の様子

フィードバックでは、学生さんから積極的に質問が出る場面もあり、熱心に取り組んでいる様子が伝わってきました。


中には「楽しかった〜!」と感想を話してくださった学生さんもいて、私たちもとても嬉しい気持ちになりました。

ありがとうございました
ありがとうございました



  • 執筆者の写真: yukuhato
    yukuhato
  • 6月29日
終了後にパチリ
終了後にパチリ

東京慈恵会医科大学さまに模擬患者を派遣しました。


みんなでCOPDの患者さんを演じました。


呼吸困難の状態を再現にするにあたって、実際に体調を崩してしまわないよう、どうすればリアリティを出しつつ、無理のない演技ができるか−−事前にみんなで丁寧に話し合い、表現方法を確認し合いながら取り組みました。


無事に終わってよかったです。



苦しいときに背中をさすってもらうと、子どもの頃に戻ったような安心感に包まれます。

人の体温には不思議な力があるなと改めて感じました。

演技とはいえ、学生さんのあたたかさに救われました。


ree

bottom of page